2007年09月01日
サッパリと・・・
もうすぐ学校なので、今日は美容院に行きました
夏休み中に3㌢ぐらい髪の毛が伸びて、テニスをする時に
とても邪魔くさかったです
美容院に行って、髪型がとってもすっきりしました


あぁ良かった良かった。

夏休み中に3㌢ぐらい髪の毛が伸びて、テニスをする時に
とても邪魔くさかったです

美容院に行って、髪型がとってもすっきりしました



あぁ良かった良かった。
2007年09月01日
9月1日の記念日

●マテ茶の日

マテ茶の生産国であるアルゼンチンでは、
その年の収穫祭が9月1日に行われることから、日本マテ茶協会が制定。
紅茶、コーヒーとともに、世界三大飲物のひとつとされる
マテ茶の普及を目的としている。

●ファミ通の日

ファミコン雑誌の「週刊ファミ通」が制定。
日付は「ファミ通」の語呂合わせでは8月32日となることから
32日を9月1日と見て、この日を記念日とした。
ゲーム雑誌ならではの遊び心のある決め方。

●キウイの日

夏の暑さで疲れがたまっている体や弱った肌をいやすキウイフルーツ。
その記念日を9と1の語呂合わせからこの日としたのは
ニュージーランド産キウイフルーツの輸入、製品管理、
マーケティング活動などを行っている
ゼスプリ インターナショナル(ジャパン)リミテッド。

●防災用品点検の日

関東大震災の起きた9月1日をはじめとして季節の変わり目となる年4回、
防災用品の点検を行い災害に備えようと、
防災アドバイザーの山村武彦氏が提唱した日。
電池、非常用の飲料水、非常用食料、消火器、避難ロープなどの
防災用品点検キャンペーンを展開。

●あずきの日

「古事記」の穀物起源神話にも書かれているほど古くから
食べられていたあずき。
毎月1日と15日には小豆ご飯を食べる習慣もあったあずき。
利尿作用、便通、乳の出にも効果的とされるあずきを食べて
健康になってもらえたらと、あずきの製品を扱う井村屋製菓株式会社が制定。
日付は毎月1日にあずきを食す習慣を広めたいとの願いから。
